Skip to content
Menu
MyProjectWEB
  • PCが起動しないとき
  • PC全般カテゴリ
  • windowsカテゴリ
  • Linuxカテゴリ
  • サーバー・ネットワーク
MyProjectWEB
【php】UAを判定し振り分けをします。

【php】ユーザーエージェントを判定してアクセス先を振り分ける

Posted on 2014年6月28日2014年6月28日 by naoki

phpでユーザーエージェント(UA)を判別し、そのUAによってアクセス先を振り分ける方法です。

$ua=$_SERVER['HTTP_USER_AGENT'];
if((strpos($ua,'iPhone')!==false)||(strpos($ua,'iPod')!==false)) {
	//iphone又はipodだったときの処理
	header("Location:./iphone.php");
	exit();
}elseif(strpos($ua,'android')!==false) {
	//androidだったときの処理
	header("Location:./android.php");
	exit();
}else{
	//iphoneでもipadでもandroidでもなかったときの処理
}

$ua=$_SERVER[‘HTTP_USER_AGENT’];
でユーザーエージェントを取得し、そのユーザーエージェントの中に特定のキーワードが存在しているかで判別し振り分けをしています。
UAを見ているので、UAが偽装されているときは正常に動作しません。

スマホとそれ以外を振り分けたい場合は以下のように記述します。

$ua=$_SERVER['HTTP_USER_AGENT'];
if((strpos($ua,'iPhone')!==false)||(strpos($ua,'iPod')!==false)||(strpos($ua,'android')!==false)||(strpos($ua,'Windows Phone')!==false)) {

	//スマホだったときの処理
	header("Location:./sp_index.php");
	exit();
}else{
	//スマホ以外だったときの処理
}

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

カテゴリー

  • linuxでトラブルが発生した時の対処法
  • phpの小技
  • windowsでトラブルが発生した時の対処法
  • サーバーでトラブルが発生した時の対処法
  • パソコンが起動しないときの対処法
  • パソコン全般項目

タグ

apache backup bios centos disc disk error Fedora gcc Guest Additions Linux make mount Movabletype movable type mt mt-tb.cgi php Vine Linux virtual virtualbox windows アップグレード インストール スパム セーフモード トラブルシューティング ネットワーク ノード パソコン ビープ音 ブルースクリーン モジュール モバイル リダイレクト ループ 修復 入らない 回復コンソール 画面が真っ黒 真っ黒 起動しない 電源 青い画面 黒い画面

カテゴリー

  • linuxでトラブルが発生した時の対処法
  • phpの小技
  • windowsでトラブルが発生した時の対処法
  • サーバーでトラブルが発生した時の対処法
  • パソコンが起動しないときの対処法
  • パソコン全般項目
©2025 MyProjectWEB | Powered by Superb Themes
モバイルバージョンに移動