MyProjectWEB

画面が真っ黒でパソコンが起動しない|黒い画面から進まない時の解決法

パソコンの電源は入るが画面に何も表示されない

パソコンが起動しなくなったときは、とにかく落ち着いて情報を収集し対応をする必要があります。
ここではパソコンが起動しなくなったときの対処法を紹介しています。

【電源は入るが画面に何も表示されない】

上記の現象はハードウェア関係のトラブルです。
次のチェック項目を確認してみてください。

まずは、問題の切り分けをスムーズに行うために最小構成の状態でもう一度電源の投入をする。
最小構成=”キーボード、マウス、ディスプレイ”
最小構成で起動できた場合は、最小構成にする前に接続していたデバイスが原因の可能性が高いと切り分けることが出来る。
※CD、DVD、またはフロッピー ドライブからメディアを取り出すのも忘れずに。
□ハードディスクのアクセスランプの確認。
チカチカと点滅していればディスプレイ側の問題、点滅していなければパソコン側の問題の可能性が高い。
□ケーブルを確認する。
パソコンとモニタを接続するケーブルがしっかりと装着されているか。
コネクタのピンが折れていないか。
また、代替のケーブルがあるときはそのケーブルと交換してもう一度起動ボタンを押してみる。
そのケーブルを一度抜き差ししてみる。
□パソコン本体からピーピーとビープ音がしている。
ビープ音はマザーボードのメーカーによって違う為、各マザーボードのメーカーサイトで確認する必要があります。
参考までに代表的な物を下に掲載します。

AWARD BIOS



Beep音回数詳細
正常にboot
・・ 短×2 CMOSセッティングエラー
−・ 長 短 DRAMエラー
−・・ 長 短×2 ビデオカードかモニターの接続エラー
−・・・ 長 短×3 ビデオカードがない、あるいはビデオ RAM のエラー
−・・・・・・・・・ 長 短×9 ROMエラー
−−−−(連続) 長の繰り返し DRAM挿し込み不良
・・・・・・・・(連続) 短の繰り返し 電源供給の不具合

AMIBIOS (American Megatrends Inc.)



Beep音回数メッセージ詳細
DRAMリフレッシュ失敗 割り込みタイマーあるいは割り込みコントローラーの不具合と思われる。
・・ 短×2 メモリーパリティーエラー RAM の先頭の 64KB でパリティーエラーが発生。RAM IC の不具合と思われる。
・・・ 短×3 メモリーエラー RAM の先頭の 64KB でエラーが発生。
・・・・ 短×4 システムタイマーエラー システムタイマー/クロックの破損、あるいはメモリーの最初のバンクでエラー発生。
・・・・・ 短×5 CPUエラー CPU の不具合。
・・・・・・ 短×6 キーボードエラー キーボードコントローラー IC のエラー。
・・・・・・ 短×7 CPU 例外エラー CPU もしくはマザーボードの回路の不具合。
・・・・・・・・ 短×8 ビデオカードメモリーエラー ディスプレイメモリーのリード/ライトエラー。
・・・・・・・・・ 短×9 ROM チェックサムエラー おそらく BIOS ROM の破損。
・・・・・・・・・・ 短×10 CMOS エラー CMOS シャットダウンレジスターのリード/ライトエラー。
・・・・・・・・・・・ 短×11 キャッシュエラー L2 キャッシュエラー。
−・・ 長 短×2 ビデオシステムエラー ビデオ BIOS ROM、あるいは水平復帰に不具合。
−・・・ 長 短×3 メモリーテストエラー 64KB 以上のメモリー領域でエラー発生。
−・・・・・・・・ 長 短×8 ディスプレイテストエラー ビデオカードのテストでエラー発生。
長×1 POST 成功。
−− 長×2 POST エラー ハードウェアのテストでエラー発生。

参考にしたサイト:http://www.redout.net/data/bios.html

以下の確認項目はパソコン本体を開ける必要があります。
本体の開閉をすることでメーカー、ショップのサポートを受けられなくなることもあります。
必ず自己責任でお願いします。
本体を開けるときは、電源ユニットから電源ケーブルを抜いて必ず通電していない状態で作業をしてください。
□CPU、メモリ、ビデオカードを確認
それぞれのパーツがしっかりと刺さっているか確認。
代替のパーツがあるときはそのパーツと交換してもう起動してみる。
□CMOSクリアをしてみる。
マザーボードにCMOS情報をクリアする端子があるので、そこにジャンパを刺してショートさせる。
ショートさせたらジャンパを元の状態に戻し忘れないよう注意する。
又はマザーボードに装着されてる丸い電池を抜いて1分くらい待つ。
終わったら電池を元の状態に戻し忘れないよう注意する。
モバイルバージョンを終了